加藤ジャンプの徒然ジャンプ

文筆家・加藤ジャンプの日記 〜コの字酒場探検家、ポテトサラダ探求家、09年からお客さん参加型『即興小説』やっています。 kato_jump115*ybb.ne.jp(*を@に変えて送信ください) ノンフィクションライター白石新のお問い合わせもこちらへどうぞ。

ごくごく最近の加藤ジャンプ:
*週刊朝日書評ページ『最後の読書』書きました
*dancyu東京特集で『立ち飲み番付』書きました
*dancyu 酒場特集で『きたやま』さんのことを書きました。
*テレビ東京系『二軒目どうする?』に出演しました〜
*HAILMARY magazineで毎月『終着駅でギムレットを』連載中
*ウェブ漫画「今夜は『コの字』で」を集英社インターナショナルHPで連載中(原作担当)http://www.shueisha-int.co.jp/
*dancyu中華特集で『味坊』さんのことを書きました。
*新潮社「考える人」で折り紙サークルについて書きました。数学の話デス。
*ALBAのノンフィクション、町工場で復活した伝説のクラブ屋について書いてます
*ALBAのノンフィクション、障害者ゴルフについて書いてます
*すみだ水族館「夜のスズムシ〜すみだ虫聴き〜」クリエイティブやりました。
*文化放送”くにまるジャパン”でコの字酒場のことをおしゃべりしました!
*すみだ水族館イベント「ウミガメQ」企画クリエイティブやってます。
*J-WAVE "GOLD RUSH"でコの字酒場のことをお話させていただきました!
*Free & Easy 7月号でもてなし料理を作ってます。パエリアとパスタ。そのレシピと使った調理器具が渋谷の東急ハンズでコーナー展開中です。
*dancyu7月号「記憶に残る名居酒屋」でコの字酒場の三四郎を紹介させていただきました。
*週刊現代5/11・18ゴールデンウィーク合併号『竹中直人さんインタビュー』素敵。この一言につきます。
*アルバ4月11日号『地図に載っていないゴルフ場 〜五島列島・小値賀島、浜崎鼻ゴルフ場の人々〜』
 五島列島にある島に島民自らが作ったゴルフ場があります。それはただのゴルフ場ではありません。自立のシンボルなんです。
*すみだ水族館 「すみだ水族館があなたの夢をかなえます〜ペンギン研究員〜』クリエイティブをやらせていただいてます。
*dancyu『日本一のレシピ』〜最強のポテトサラダを作る〜再掲載 見逃した方、ぜひ。むせかえるポテトサラダ実験の涙のレポートです
*Free & Easy 6月号 男のもてなし三ツ星料理 もてなし料理3品、作ってスタイリングして書きました。

2012年07月

IMG_5800
 7月14日、飯田橋のCONGRATS CAFEにて第四回の『和福ジャンプ』を開催しました。おこしいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました!


 手応えというのでしょうか、一週間たっても余韻がつづいております。こういうのは『和福ジャンプ』はじまって以来の感じなのです。

  

 ざあっとふりかえりますと、今回は二部構成。一部はゲスト3人(もうメンバーっすよね!)をむかえ5人で音楽を奏で、二部でぼくの即興小説と音楽でしめるという展開でした。

 

 リハーサルの時から、もうワクワクして仕方なかったのですよ、ほんと。

 ところがね、はじまってみて、ぼくの想像力がまだまだだと思わざるをえませんでした。予想なんか遥かに上回る音が、最初の一音からすぱーっと、それこそ雲の間から陽射しが射し込むみたいに晴れやかに響き渡ったんです。もう最高なのですよ。
 

 福ちゃんのギターは、時に子供の歌声のように時に呪術師の呪文のように表情をかえつつ、聴いているうちにタイムマシーンに乗っているみたいに、これまでに目にした景色がフラッシュバックするような力にあふれていました。そのせいか万葉集の「梓弓爪弾く夜音の遠音にも」という句を思い出してしまったほど。彼の音を聴いた瞬間に、待っていた便りが届いたような気がしたんです、ほんと。

 和声くんのバイオリンは、スリリングではらはらさせながら盤石の安定感。モンゴルで裸馬に跨がる子供がいますよね。あのコたち、いきなり馬の腹に体を隠してしまったりする。ものすごくデンジャラスなんだけど、目をつぶってしまうような恐さはなくて、とにかく愉快で痛快で軽快で壮快。そんな音なのです。

 今回かけつけてくれたコントラバスのアッキーさんの音は、それこそぼくのハラワタまでごっそり持ち上げる音。音楽は空気が震えることで伝わるわけですが、そういう自然の営みを再認識させてくれる。低音っていうのはこういうものだと頭をたれました。

 杏ちゃんのビオラの音は、ぼくの言葉がほんとに追いつきません。彼女のビオラは、音の粒が毛穴からしみ込んでいって、内側で爆発するんです。7割水でできた人間の体の細胞という細胞の中で、見た事の無い波紋を作ってくれるんですよ、ほんと。

 ぼくの書いた拙い歌詞が、ほんとうに歌になったのはボーカルの文音ちゃんのおかげです。不思議なのですが、時に大勢の文音ちゃんがいて、歌っているような、そんな大らかさと太さと暖かみが今も耳に響いています。


……という具合に素晴らしすぎる音楽団の演奏を耳にして、ぼくも必死になって『青空』という即興小説を書いたわけですが、明後日のほうへ行ってしまいそうになるたびに、皆さんがくれた言葉とあの音楽のおかげでなんとか格好になった次第でございます。

 

 ほんと、ぼくはこんな音楽集団と不思議なかかわりをもてている幸福をかみしめちゃったわけですが、ぼくなりに、この集団が歩んでいくなかで頑張ってまいります!

 ほんとうに皆さんお越しいただきありがとうございました!チャーリー、CONGRATSでやろうと言ってくれてありがとう!CONGRATSの山口くん、ありがとう!そのほか手伝ってくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。


 次回、乞うご期待でございます!!

 

 築四十年以上の集合住宅に住んで五年。とうとう自治会の理事さんになってしまった。顔合わせの場ではそれぞれ職業なんかを聞きあっていたが、俺に聞く人はいなかった。先日、コの字カウンタ―の居酒屋のグラビアを取材したとき、店の女将さんから『そら耳アワーの人よね?』と言われた風体だけに、近隣住民の訝しげな視線は充分理解しているので、あえて「41歳のフリーライターです。よろしくおねがいしまあす」なんてことは言わず、打ち合わせがあっても、ただひたすら笑っている。

 8月末には自治会にとって恒例の納涼会なる催しがあるそうで、それについて5月の総会から話し合われている。
 かなりのビッグイベントらしい。
 なにしろ五月の理事会の時点で、ナンバー2のアラウンド喜寿C男理事さんから

「次回までに企画を考えてください」

などと編集者みたいな、お達しがあったほどだ。編集者の方から「なんか今、おもしろい企画ないっすかねー」と問われることはままあるが、まさか理事会でまで企画を練らねばならないとは思っていなかった。

 ビンゴとか大正琴鑑賞とか、自分なりにアイデアを考えて次の理事会に出向いたが、結局、新企画についての話しはなかった。理由はわからない。
 それどころか、すでに納涼会担当2理事のA女さんとB女さんの頭は

「おつまみの内容」

 にロックオンしており、議論もヒートアップ。

理事長A女さんは

「あたしね、ポテトフライが好きなんだけど去年は足りなかったわよね」

とポテトフライに執着を見せる一方、

理事B女さんは

「それよりも甘納豆が少なかったので、今年は公平に小分けにしたものを選びましょう」

 とそれぞれの好物を開陳しつつ、

「ビールは発泡酒でもいいわね」

 と言って私をちらりと見たりする。ぼくは発泡酒と第三のビールは呑まないのだが、オーバー70の二人の女性がむけた、いつになく鋭い視線に気圧されて肯首。かように、シビアかつ詳細にメニュー決定が進行しているのだ。(同時にビンゴの景品に「あたし不要品を用意しました」ととてつもない発言も飛び出し、おれはもう頭が真っ白になっている)

 打ち合わせは回をかさねるたびに白熱する一方なのだが、前回のミーティングである問題をめぐって議論は平行線のまま、次回にもちkされている。
 実はA女さんとB女さん二人の

「ポテトの好み」が違うことが判明し互いに一歩もゆずらないのだ。

 A女さんは

「細いほうが好きなんだよ」

 と暗に某Mのポテトを示唆しつづけるが、B女さんは「あたしは嫌い」と主張。B女さんはどうもチキン屋Kのポテトが好みらしい。

 結局コストパフォーマンスで比較することになったが、若手のD女さんが

「去年はクーポンを大量に集めて安く買った」

 という、店にとっては、ほとんど嫌がらせのような手口を思い出してしまい、最終的にはクーボンの集まり具合によってポテトの店を決めるということになってしまった。二週間後にひかえた理事会。はたしてどうなるのか。
 俺は

「ニチレイの冷凍でいいじゃないっすか」

 と混乱させようとひそかにたくらんでいる。

↑このページのトップヘ