加藤ジャンプの徒然ジャンプ

文筆家・加藤ジャンプの日記 〜コの字酒場探検家、ポテトサラダ探求家、09年からお客さん参加型『即興小説』やっています。 kato_jump115*ybb.ne.jp(*を@に変えて送信ください) ノンフィクションライター白石新のお問い合わせもこちらへどうぞ。

ごくごく最近の加藤ジャンプ:
*週刊朝日書評ページ『最後の読書』書きました
*dancyu東京特集で『立ち飲み番付』書きました
*dancyu 酒場特集で『きたやま』さんのことを書きました。
*テレビ東京系『二軒目どうする?』に出演しました〜
*HAILMARY magazineで毎月『終着駅でギムレットを』連載中
*ウェブ漫画「今夜は『コの字』で」を集英社インターナショナルHPで連載中(原作担当)http://www.shueisha-int.co.jp/
*dancyu中華特集で『味坊』さんのことを書きました。
*新潮社「考える人」で折り紙サークルについて書きました。数学の話デス。
*ALBAのノンフィクション、町工場で復活した伝説のクラブ屋について書いてます
*ALBAのノンフィクション、障害者ゴルフについて書いてます
*すみだ水族館「夜のスズムシ〜すみだ虫聴き〜」クリエイティブやりました。
*文化放送”くにまるジャパン”でコの字酒場のことをおしゃべりしました!
*すみだ水族館イベント「ウミガメQ」企画クリエイティブやってます。
*J-WAVE "GOLD RUSH"でコの字酒場のことをお話させていただきました!
*Free & Easy 7月号でもてなし料理を作ってます。パエリアとパスタ。そのレシピと使った調理器具が渋谷の東急ハンズでコーナー展開中です。
*dancyu7月号「記憶に残る名居酒屋」でコの字酒場の三四郎を紹介させていただきました。
*週刊現代5/11・18ゴールデンウィーク合併号『竹中直人さんインタビュー』素敵。この一言につきます。
*アルバ4月11日号『地図に載っていないゴルフ場 〜五島列島・小値賀島、浜崎鼻ゴルフ場の人々〜』
 五島列島にある島に島民自らが作ったゴルフ場があります。それはただのゴルフ場ではありません。自立のシンボルなんです。
*すみだ水族館 「すみだ水族館があなたの夢をかなえます〜ペンギン研究員〜』クリエイティブをやらせていただいてます。
*dancyu『日本一のレシピ』〜最強のポテトサラダを作る〜再掲載 見逃した方、ぜひ。むせかえるポテトサラダ実験の涙のレポートです
*Free & Easy 6月号 男のもてなし三ツ星料理 もてなし料理3品、作ってスタイリングして書きました。

2011年05月

 日々是豚勝。毎日、豚が試合に圧勝しているというわけではない。だいたい何の試合だ?

 トンカツが好きだ。大事な日の前夜はほとんどトンカツを食べてきた。勝ち戦はほとんどトンカツのおかげである。日本人にとって努力とトンカツは切っても切れないものなのである、多分。

 今、長い長い原稿が最後の最後のところ。パッとやってガッとやっておしまいという種類の仕事じゃないから、長期戦は当然なのだが、追い込みの時もまた3日や4日というんではなく、ある程度の期間、集中しないとどうしようもない。ただ、おいこみの数日間、気合いの比重は毎日同じなので、毎晩「勝負」ということになる。「毎晩、勝負」なんて自分で言いながら困った妄想をしてしまうが、そういうことではない。とまれ、この状況は言い換えれば代ゼミの教室に貼ってあった『日々是決戦』という浪人生に異常なハイテンションを要求する標語が促していた世界観に近からず遠からず。

 ぼくの場合、決戦の時は常にトンカツで、それが勝ちのジンクスとなると、これから、毎日2週間くらいトンカツ生活を送ることになってしまう。好きだからそれくらい出来てしまうと思うが、実行すると原稿より先に体内にフォアグラが完成し、文字通り命を削って書くという恐ろしいことになってしまうのではないかという懸念が。だが、「やりきった感」というのは、こういうゲンカツギなんかも全部やった時のほうがより高まるので、おそらく明日もどこかのタイミングでなにがしかの「カツ」を食っていると思う。というわけで、今夜も内蔵脂肪蓄積と枚数の戦いの中、夜が更けて行くのであった。

 いまだいつかモテ期が来るだろうと思いながらあと10日程で不惑を迎えるオレ。夢をあきらめないナイスミドルとして生きていこうと考えているが、先日、リアルモテな男子と奇妙な偶然を共有した――。


 友人のギタリストFちゃんのご子息がラブレターをもらったと聞いた。Fちゃんのご子息はFちゃんのグレートなフェイスのDNAをそのまま受け継いだキュートフェイスな小学生である。ラブレターをもらうのもうなずける。キティちゃんの便箋とか、あるいは男の子ことを慮ってポケモンとかの便箋なんだろうとぼくは予測していたが、Fちゃんの口から出たのは、

「丸めたティッシュ」

 というおよそ凡百のラブレターの概念をぶっとばす凄まじいインパクトを持つ代物であった。しかも丸めたティッシュに

「鉛筆で薄く「◯◯くん 好き」って書いてあった」

 というのである。すさまじい。

 小学校低学年だっていうのに、おそろしくエロさがある。陰影礼賛小学生編である。そのへんにあった紙に我慢できずに鉛筆で書いてしまい、黙って丸めてわたすなんて、傍らにニーチェがいたら噛み付いて山羊みたいにモグモグ食ってしまったはずだ。

 それでオレも思い出したのだが、5年生の時、サイン帳という、まあクラスメート各人に思い思いのことを書いてもらうようなノートがはやった。一時、一晩に3冊くらい渡され辛いこともあった。思えばあのころから締め切りに苦しめられていた。で、ぼくもご他聞にもれず、1冊のノートを巡回させていたのだが、ある女子に書いてもらった後、しきりに

「読んだ?」

 と尋ねられたのである。「読んだよ」と言ってるのに何度も聞かれる。プレッシャーでそのうちその子から逃げるようにしていたのだが、学年が変わってサイン帳を見直して愕然とした。その子のページの片隅、というかページの四方に「好き」と書かれていたのである。これが、滅茶苦茶薄い文字で老眼が出てきた今のぼくには天眼鏡無しには見えないくらいの薄さ。しかも四隅…。もはや愛ではなく呪いにちかい感じがして、ぼくはこれは急がなくては、と思い、別のクラスになった彼女に翌日になって

「読んだ」

 と唐突に伝えたところ、彼女はぽかんとしていた。どうやら、もはや気持ちは別の男子に移っていたらしい――そんなことをFちゃんのご子息の話しを聞いて思い出した。坊や、薄い文字はあなどれないぜ。

最近おかしな現象に困っている。

さっき、世界卓球のニュースで松平賢という選手が勝ったというニュースを目にした時、それを確信した。

ある文字を目にすると、さーっと目の前を何かがよぎる。走っていく。


その現象は、ぼくが「賢」の文字を目にすると起こる。「賢」の文字を見るとどういうわけか何かが横切って行く。

走って行くもの、それは

「苦役列車」

なのであった。

つまり、西村賢太の名前から「賢」の文字だけがぼくのなかで増幅し、

巷で「賢」の文字を見ると脳内に「苦役列車」が爆走するようになってしまった。

列車が爆走するといっても、トレインがガーっとランするわけではなく、

「苦役列車」という緑色の文字が突っ走って行くのである。タクシーの中で

『本日のプロ野球の結果』とかなんとか、ずっとニュースが細長い電光掲示版みたいなものに流れているが、まあ、あれに近いことが脳内で起こる。でも出てくる文字はいっつも

「苦役列車」。

で、今日本屋で書棚を眺めていると

「宮沢賢治」で「苦役列車」ゴォ〜、「賢い節約術」で「苦役列車」ゴォ〜

「賢人の知恵」で「苦役列車」ゴォ〜…

もはや、「苦役列車」の無限ループ。

で、「賢人」と呼ばれる人が大勢出てきて異常な日常を見せる「ソロモン流」という不気味なテレビ番組を見ても「苦役列車」は発車するのかと思い番組ホームページを見たら、

やっぱりゴォ〜。番組ロゴには「賢」の文字すら出て来ないのに、ホームページを開けた途端に「苦役列車」ゴォ〜。すでに「賢人」の文字が頭にすりこまれているのであった。念のため補足すると、西村賢太とソロモン流の賢人は対極の関係にあり、顔をあわせたらすごく微妙な空気が流れそうなことをぼくは確信している。

とまれ、こうなると、石黒賢やアパッチ賢を想像しても「苦役列車」がバンバン発車する状態。


ファンとはこういうものなのである。

1週間でカレーを6回食べている。ほぼ毎日1食はカレーという計算になる。

さて、これは「カレー度」としてはいかなる数値なのか?

インドの人とかは3食カレー関係なので、一週間で21回のカレーということになる。

そこで、21カレー/週というレートを立派なインド人、つまり立派なカレー好きかどうかの基準として考えれば、ぼくの場合28パーセントくらいという中途半端に発言権のある株主みたいな割合にしかならない。国会で言ったら、みんなの党くらいなもんだ。サッカーだったら弱かったころのレッズの勝率、ボール支配率なら、だいぶ押し込まれている。ただ、野球で言ったら2割8分ぐらいで結構な打率にはなる。といっても、かつて西武にいた助っ人のブコビッチ程度であって阪急のブーマー・ウェルズではない。

いずれにせよ、その好きさ加減はきわめて微妙なところで、「凄まじいカレー好き」ほどではないが、「強度の『そこそこカレー好き』」というぐらいのところか。

考えてみると、ぼくの場合いろんなケースで「強度の『そこそこ』」が多い気がする。

どれもこれも情熱スタジアムに出られるほどの坂田三吉みたいな入れ込みようがない。

風呂嫌いのくせに結局毎日風呂に入ってしまう(一方で車の洗車はまったくしない)。さらにフクロウ好きでグッズを集めているがその数はすぐに5秒数え終る程度だ。最近、耳から毛が生えているのを自覚し驚愕したが、それも川内広範氏やグレムリンほどではない。

ふたたびカレーに話しを戻すが、まあ、要するにぼくは中途半端なカレーマニアなわけだが、一つだけ自信を持っていえるのは、食べてきたカレーのほとんどがチキンであることだ。

おそらく9割を越えており、この率はなかなかだ。

そういうわけで、「強度のチキン度」を誇ろうと思ったが、これは響きがよろしくないのでやめておく。


パンダの番組を録画した。四川省の保護センターでのパンダの飼育などの様子を長期間おったドキュメンタリーでだいたい2時間の長さ。黒柳徹子ほどではないが、ぼくもパンダ好きである。そうでなければ録画なんてしない。で、時間をつくっては何度も見ている。

「何度」といっても、「何度見ても飽きない」からではない。

「何度見ても途中で寝てしまう」からなのである。わずか2時間の番組を最後まで見ることができない。だいたい、パンダというのはかわいいだけで、番組内でもほとんどグダグダしていて、寝ているか飯(笹)を食っているかゴロゴロしているだけだ。人間だったら、ほとんど穀潰しみたいな状態なのに、かわいいから手厚く保護され人気者の座にいつづけている。あれがオッサンというかぼくだったら、とっくの昔に捨てられている。

かわいいというのはもの凄い免罪符だ。そうでなければ、佐◯木希を映画に出演させるガッツなキャスティングは成立しない。

ここはあえて、寝るために件のパンダ番組を再生して睡眠薬代わりにするという方法も考えられるので、パジャマに着替えて番組を見ていたら眠くなったのだが、プレーヤーやテレビを消して、それからトイレに入って…なんてやっているうちに目がさめてしまい、こうしてブログなんか書いていたら、完全に目がランラン。

しかたなく「今すぐバイアグラを買え」というタイトルの英文迷惑メールを始末したりしているうちに、パンダの意外にも激しい盛りの様子などを思い出したら腹が痛くなってくる始末で結局眠れない。で、ぼくの目の周りがパンダ並にクマだらけになっていく。でも、パンダにはなれず、保護されることもない。だから、まあ、今夜も頑張って原稿を書くわけだ。

町田でタイ料理を食べた。

店員さんが二人いて、ともにあちらの出身らしい。笑顔一杯の接客で、男性の顔はどことなく元シブガキのヤッくんとかを彷彿させる。さわでぃかっぷ。

さて、実はぼくは大の「丸揚げ」好きだ。中華でもなんでも、メニューにあると注文せずにいられない。

よくよく考えると、「丸」ナントカは概ね好きで、丸焼きはモチロン、武蔵丸とか丸刈りとか丸坊主とか丸出し丸見えとかもお気に入りだ。例外は雑誌「丸」。同級生でマニアックで若干ライトウイングなS木君が定期購読していたので時々見せてもらったが、あれはそれほど好きにはならなかった。あと、丸揚げに似ている「丸投げ」も困惑の対象だ。

で、今日も「魚の丸揚げタイ風」というのがあったので、矢も楯もたまらず一緒に食事をしたJくん、Tちゃん、そしてドーベルマンワイフに「ぼくはこれが食べたい」と宣言したら、意外にも皆すぐに納得してくれた。

いざ注文の段になり、メニューにあるコレを指差すと

「今日はおわったよ〜」

とカジュアルに返答。

ぼくもつとめてカジュアルに「そうですか〜」とリプライしたが、心中は奈落の底、落胆激しくトムヤムクンで洗顔したいくらい落ち込んだ。

すると「やる気をなくした元ムエタイチャンピオンを叱咤激励して復活させる女トレーナー」役をやらせたら右に出る者がなさそうな女性店員さんが突如現れ

「あじあるよ」

と言った。ご自身の雰囲気を「味あるよ」と表現したのかと一瞬訝ったが、よく考えたら

「鯵ならありますよ」

という意味だった。さわでぃかっぷ。

ぼくは鋭いアイコンタクトでテーブルの3人に同意を求め、すぐに

「おねがいします」

そして登場した、丸揚げは間違いなく丸揚げであり、ぼくは丸々太った鯵を得意のとりわけ術で解体。実にうまい。

だが、なんとなく「丸」感が薄いと思ったら、鯵だと「丸揚げ」というよりは「鯵フライ」だということに気づいた。だが、旨いので全然モーマンタイ。そして、今日、明日はいよいよ原稿も大詰め、丸くおさめようと思うのであった。

↑このページのトップヘ