加藤ジャンプの徒然ジャンプ

文筆家・加藤ジャンプの日記 〜コの字酒場探検家、ポテトサラダ探求家、09年からお客さん参加型『即興小説』やっています。 kato_jump115*ybb.ne.jp(*を@に変えて送信ください) ノンフィクションライター白石新のお問い合わせもこちらへどうぞ。

ごくごく最近の加藤ジャンプ:
*週刊朝日書評ページ『最後の読書』書きました
*dancyu東京特集で『立ち飲み番付』書きました
*dancyu 酒場特集で『きたやま』さんのことを書きました。
*テレビ東京系『二軒目どうする?』に出演しました〜
*HAILMARY magazineで毎月『終着駅でギムレットを』連載中
*ウェブ漫画「今夜は『コの字』で」を集英社インターナショナルHPで連載中(原作担当)http://www.shueisha-int.co.jp/
*dancyu中華特集で『味坊』さんのことを書きました。
*新潮社「考える人」で折り紙サークルについて書きました。数学の話デス。
*ALBAのノンフィクション、町工場で復活した伝説のクラブ屋について書いてます
*ALBAのノンフィクション、障害者ゴルフについて書いてます
*すみだ水族館「夜のスズムシ〜すみだ虫聴き〜」クリエイティブやりました。
*文化放送”くにまるジャパン”でコの字酒場のことをおしゃべりしました!
*すみだ水族館イベント「ウミガメQ」企画クリエイティブやってます。
*J-WAVE "GOLD RUSH"でコの字酒場のことをお話させていただきました!
*Free & Easy 7月号でもてなし料理を作ってます。パエリアとパスタ。そのレシピと使った調理器具が渋谷の東急ハンズでコーナー展開中です。
*dancyu7月号「記憶に残る名居酒屋」でコの字酒場の三四郎を紹介させていただきました。
*週刊現代5/11・18ゴールデンウィーク合併号『竹中直人さんインタビュー』素敵。この一言につきます。
*アルバ4月11日号『地図に載っていないゴルフ場 〜五島列島・小値賀島、浜崎鼻ゴルフ場の人々〜』
 五島列島にある島に島民自らが作ったゴルフ場があります。それはただのゴルフ場ではありません。自立のシンボルなんです。
*すみだ水族館 「すみだ水族館があなたの夢をかなえます〜ペンギン研究員〜』クリエイティブをやらせていただいてます。
*dancyu『日本一のレシピ』〜最強のポテトサラダを作る〜再掲載 見逃した方、ぜひ。むせかえるポテトサラダ実験の涙のレポートです
*Free & Easy 6月号 男のもてなし三ツ星料理 もてなし料理3品、作ってスタイリングして書きました。

2011年02月

「鼻から」

とくると、「牛乳」と合唱するのが小学生の定番だが、人はすこしずついろんなことを学んで、「鼻から」いろんなことが出来ることを知る。やってはまずいが皆鼻がいろんなものの出入り口になっていることを知っている。

 

友人のギタリストFちゃんが、先日突然の発熱で卒倒寸前の状態に陥り、あわてて病院にいったところ

「こりゃあインフルエンザだね」

とあっさり診断された。タミフルとリレンザは、まああえて大相撲で言うなら「輪島と北の海」みたいなものだが、実は「三重ノ海」もいた。イナビルである。

これはリレンザみたいな「吸入型」の新薬で日本ではじめて開発されたんだそうだ。えらいぞ、第一三共。

朦朧とした意識の中、医師の説明をきいていたFちゃんはこくりこくりと頷いていたのだが、一つだけ気になることがあった。

「何かわからないことはありますか?」

医師が言うとFちゃんは思わず、

 

「それって鼻からやるんですよね?」

 

診察室は静まり返り、看護士さんや医師の目は一斉にFちゃんに注がれた。一瞬、Fちゃんは熱が下がったような気がしたというが、それはお医者さん達の

 

「薬違いだよ」

 

という暗黙のつっこみに、一気に血の気がひいたせいだけであった。ちなみに、イナビルは劇的に効果を現し、48時間後にはFちゃんはぴんぴん元気になった。

もちろんFちゃんは完璧にクリーンな人であって、セブ島にとんずらするようなことはない。昨日もヴァイオリニストのWくんと一緒に健康的に泥酔した。もちろん鼻から飲んではいない。

 

紫蘇とかバジルとか、食える野菜を育てようと目論んでホームセンターでいくつかプランターを買ったことがあるのだが、結局何も収穫できず全部枯らした。結果、ただの「土の入った箱」として拙宅のベランダには捨て置かれたプランターがいくつか存在する。もはや「ガーデニングのサルガッソ海」である。

そんな悲しいプランター達の中に、一週間程前、白いものが生えているのを目撃した。以前植えたハツカ大根の種が突然変異をおこして巨大化したのか、いやハツカ大根が巨大化したら、ただの大根なのではないか。

とまれ、それまで、ただの土くれが入っていたはずのプランターの中になにやら白っぽいものがある。おそるおそる接近して窓からそうっと覗いてみたら、ふわふわしていた。大根が黴びてるのではない。そこには完全に油断したネコの姿があった。プランターの縁にアゴをのせて微動だにしない。熟睡している。

かわいい。

遠くから見たときは白い、というかちょっと汚れた感じの白い塊にしか見えなかったがよく見ると非常に薄い色の三毛猫であることが認識できた。あまりに薄い色なので、疲れ過ぎて幻覚が見えたのかと思ったが、そうではなく、また何日かしたら同じようにプランターの中でアゴを縁にのせて怠惰の極みといった姿で寝ていた。それから時々姿を見せるようになった。

この薄三毛、毎度しばらくすると何処かへ行ってしまうのでどうやら、奴にとって我が家のプランターは「別宅なんだけど愛人はいつもお出かけ中」みたいなもので、少し休んで去って行くための場所らしい。愛人宅だけに毎日やってくるわけではない。何か規則性があるのかと観察してみたが、どうやら天気は関係ない。寒い日も、少し湿っぽい時もからっからの冬晴れの日にもやってくる。えさがあるわけでもないし。だが、一つだけわかったことがある。ベランダに洗濯物が干してある日には絶対に来ない。

そういうわけで、最近、晴れた日には「洗濯をとるか猫をとるか」の二者択一を迫られている。薄三毛が汚れ気味だからといって「猫ごと洗濯」なんてことはするわけもないが、そんな下らないことを考えていたら「電子レンジで猫を乾燥させたアメリカの事案」というPL法の都市伝説なんか思い出したりして…結局、洗濯する時間がなくなって、お陰で、また薄三毛がやってきた。心無しか少し奇麗になっているような気がした。

 

 

焼き肉屋に行くと困惑する。昨日も甥っ子の入試おつかれ慰労会をやろうと連れて行っのだが、メニューを見ていたら気が遠くなった。

みすじ、栗三角、ざぶとん、つらみ、いちぼ…。

お店の人が「◯◯でございます」

と置いて行くので、その時は

「ああ、これだ、これが、あれだ」

みたいな舌の記憶が蘇ってきて、今度こそ覚えておこうと思うのだが、結局帰り道にもらったガムをかんでるころには、どれがどれだったのかまったくわからなくなっている。

酒もそうで、いろんな日本酒を置いている店なんかで

「これはちょっとパンチの効いた…」

なんて説明をされた飲んでみるとたしかにパンチが効いてて「これからは、こりは必ず一杯やんべえ」なんて決め込んでいると、パンチが効き過ぎて「また、来ますぅ」なんてねちっこい話し方をしながら暖簾を出るころにはパンチドランカーになってすべての酒の情報が混濁している。

男女で出かけた場合など

「ほらあ、あのおいしかったやつどれだっけ?」

なんて、相手の記憶に頼ろうとする人なんかもいて、必死にアーカイブを紐解くが、完全に記憶がねっちょねっちょになっていて思い出せないなんて経験をされた方も多いはず。そうすると相手は平気で

「もう、ほんとちゃんとおぼえておいてよ」

なんて言い放ったりして、これが結構腹が立つ。

肉の場合もそうだが、結局、どっちも飲み過ぎが原因なのである。好きなんだからしょうがない。しからば、もっと幼い時の記憶をたぐればよかろうという指摘もあろうが、子どもの時なんて何も考えずにものを食っているし、酒なんて一応飲んではいない。

世の中には、道をきわめるかのように携帯で写真を撮影してブログに書いている人なんてもいるが、あれは自分の備忘録も兼ねているのだろうが、仕事でもないのにメモなんかとりたくない。

ましてや、何を食ったか覚えているために酒をセーブするなんて侍じゃないぜ。

それで決めた。

 

「おぼえない」

 

なにしろ、どんな感動も「初めての感動」に勝るものはない。あれも、これも、それからあれだって、初めてが一番だったじゃないか?だから、オレはもうおぼえない。焼き肉屋に言ったらためらわない。

「みすじ、初めて食べたぁ〜。おいしぃ〜」

飲屋に行ったら

「この銘柄の大吟醸っておいしぃ〜」

日々是初体験。すべてを、とにかく初体験でいくことにしたのである。なんか、その、メメントという映画があって、あれは記憶が10分しかもたない男の暗澹たる映画だったが、これは言わば「明るいメメント宣言」である。躊躇なき忘却の悦楽である。なんか、世紀末っぽくていいじゃないか。

だが、いつか誰かが料亭に連れていってくれてゲイシャさんなんかあげた時は、きっと

「はじめてぇ〜」

なんて言わないで、

「ここは、なかなか、いいね」

なんてかっこつけるのだろう。男はとかく面倒くさい。

Q氏は犬好き。

今日は愛犬のダックスフンドのP太郎との散歩を楽しむためだけに、用賀の自宅から横浜まで愛車やってやってきた。海風にあたりながら一人と一匹で連れ立って歩こうという目論みだったが、あいにく「みなとみらい地区」は風が強くてP太郎の足取りがおぼつかない。しかたないので、少し内陸に移動して風をさけて散歩しようと思い、気の向くままに歩いていたら、曙町というところにやってきた。

碁盤の目状に整備された町並みには中華料理屋が目につき横浜らしい面影がある。路地に入ると、外国人も多くて「らしさ」がます。今通り過ぎて行った女性も

「これだけじゃ、あだし、こんげつ仕送りできないねえ…」

と訛り丸出しで連れの男性を怒鳴りつけていった。いたるところ無国籍な雰囲気が漂う。

「面白いところだねえ」

探偵小説なんか愛読しているQ氏は異国情緒は嫌いではない。

ところがQ氏、カラスの泣き声につられて顔をあげて驚いた。

ダックスフンドをつれていると足元を見がち。そのせいで気づかなかったが、まわりには

『平成女子高校』

『バリ・ドリーム』

『ユーロマジック』

『夢のカリフォルニアっ娘』

ラスベガスみたいにネオンが立ち並び、そのほとんどが、いわゆる、そういう大人のサービスを提供する店だ。それにしてもいろんな趣味趣向がある。女子高生やら女医やらマッサージやら、南の島……。欲望は限りなく、皆お好みのシーンで楽しもうというわけらしい。

 

「P太郎、帰ろうか」

Q氏は潔癖性なところがある。こういう店には昔から抵抗があって、近くにいるだけでなんとなく落ち着かない。今の不動産業で財産をきずくまでたくさんの仕事についてきた。中には出勤した初日に先輩にそんな店に誘われたこともあったが、断固としてことわった。

あんまり好きな感じがしない……Q氏はさっさと帰りたくなってきた。ところが、P太郎が突然、ぷるぷるとふるえだした。

「まいったなあ」

P太郎のふるえはさらに小刻みになり、尋常な状態ではないのは火を見るより明らかだ。すぐにも病院につれていってやらないと。

表通りに出るとおりよく動物病院が見えた。
ついている。親友のためなら多少の法規違反もゆるしてくれ……。折り目正しいQ氏だが、今はいつもと違う。P太郎をこわきにかかえてQ氏は赤信号も無視して大通りを駆け出した。左のわきに震えるP太郎。右手で直進してくる車を制しながら、必死で6車線の幅広い道路をかけわたった。ニューヨークを舞台に犯人を追うなりふり構わぬ刑事のようだ。

「あぶねえぞ!」

気性の荒い運転手でなくともどなりつけたいほどの危険行為だった。だが、Q氏にはそんなことは関係ない。とにかくP太郎を助けたい。ホーンを鳴らされまくりながら、病院のドアを叩いた。急がないと大変だ。

「急患です」

看護士の女性が機転が利くのすぐにP太郎をQ氏からあずかっていった。ここなら安心だ、Q氏は思った。すぐにさっきの看護士がもどってきて。

「こちらへどうぞ」

と促した。待ち合いにつれていかれると、別の看護士が手に茶色の布でできた棒状のものを持ちながら、おもむろにQ氏の顔をのぞきこんだ。

「犬になりますか?こちらが犬なりますか?」

Q氏は立ち上がって叫んだ。

「バカ野郎!まぎらわしい看板だすな!」

動物病院。そういう趣味の、同好の士達が集まる店だった。看護士風の女が持っていたのは、たぶん「シッポ」だろう。そして、Q氏は叫んだ。

「……だいたいな…おれはネコなんだ!」

**

店の奥へと行き、P太郎をうばいかえし、自宅近くのかかりつけの本当の動物病院まで車を飛ばした。P太郎ふるえはとまっていたが、思わず余計なことを叫んだと後悔しきりのQ氏の顔色はずっと真っ青だった。

:::

なあんて話しは当然、作り話なのだが、昨日、曙町にある友人I君の店に行ってきて、実際に「動物病院」の看板を見て、オレはてっきりそういう店なのだろうと高度な空目をしたわけだ。あとで確認したら、ちゃんとした動物病院であった。失礼しました。ちなみに、I君は若きマイスターで、今新しいプロジェクトに挑んでいる。昨日はそのお手伝いにいった。ついでに念のために言っておくと、僕らは潔癖ボーイズなのでそういう店にまったく関係ありません。さらについでに言っておくと、今朝届けられた

「トステムビバ」という送り主を「ビシバシステム」と空目したのも事実である。

初場所15日目。

西十両十三枚目、赤鬼はあせっていた。

七勝七敗。負ければ幕下は確実だ。千秋楽の相手は同い年で入門も同年の青鬼。

初土俵以来、正々堂々と勝負してきたつもりの赤鬼だった。十両になってはじめての場所の千秋楽に、対戦相手の先輩力士から

「おれ、あと星一つなんだよ……」

ドスをのんだような目でにらまれたこともあった。それでも情け容赦しなかった。前みつをとったらあとは自分のかたち。じりじりと俵までおいつめ、ふっと呼吸があった瞬間、得意の出し投げで先輩に土をつけた。審判員の年寄りの脇にさかさまになって落ちていった先輩力士は赤鬼にさびしそうな顔をむけた。先輩力士は、幕下に陥落し、二度と関取になれることはなかった。

 

赤鬼は怪我をしている。右肩に脱臼癖がある。今場所の前にまた悪くした。強い先輩のいない赤鬼の弱小部屋での稽古だけでは満足のいく成果はえられないのだが、悪化した右肩のせいで出稽古にいけなかった。

初日から4連敗した。

だめかと思ったが、五日目に白星をあげると、それからたてつづけに七連勝した。あと一つという気負いのせいだろうか。それからまた3連敗。結局、千秋楽まで勝ち越しはおあずけになった。

「もう、だめだ」

赤鬼は思っている。これまでにないほど肩がが痛い。すでに十一番勝っている青鬼は、いつになく好調で、相手にならないだろう。
青鬼は異常な吝嗇で有名で先輩からも後輩からも嫌われている。出世の鬼ーーそう揶揄する仲間も大勢いた。
そんな相手だ。ものの数秒で勝負あり。勝ち目は万に一つもないと赤鬼は思っている。

だが、あきらめきれない。赤鬼には姪がいる。赤鬼の妹夫婦の娘だが、早くに亡くなり赤鬼が親代わりになっている。その姪が重い病に倒れた。先端医療は保険の対象外でひどく金がかかる。治療法の内容も保健診療の話しも赤鬼にはちっともわからない。相撲のことばっかり考えていた赤鬼にとって、難し過ぎた。
相撲だけがすべてだっった。だが、そんな赤鬼にはじめて相撲よりも大事なものができた。それが姪だった。
赤鬼が無給の身になれば姪の命のロウソクの火も小さく、考えたくない事だがふっと消えてしまうかもしれない。

「負けられない」

左手一本で勝たなくてはならない。だが、青鬼の左右のかいな力はすさまじい。林檎を握りつぶせる握力は、今の赤鬼など敵ではない。ましてや、久しぶりに番付が一気にあがるチャンスに、弱点をせめてこないわけがない。もう、だめだ。

 

::::

 

番付表には赤鬼の名がのっている。千秋楽、青鬼は左をさし、万全に見えた。だが、赤鬼が激しく腰をふると左がきれ赤鬼がすぐに青鬼の右をつかんだ瞬間、信じられないことがおこった。

行司は甲高い声で赤鬼に軍配を向けた。場内はアナウンスは「だしなげ」での赤鬼の勝利を告げ、青鬼は悔しそうに土俵をたたいて、去っていった。

だが赤鬼にはわかっていた。左をさした青鬼のかいなにはまったく力が入っていなかった。いつでもさし手を切れる。赤鬼は、無我夢中で自分の型に持っていった。

千秋楽の翌日に青鬼のいる部屋を訪ねたが、青鬼は「具合が悪い」と付け人に伝言させて顔も出してくれなかった。赤鬼は、せめてこれを受け取ってくれと、伝令役に表に出て来たまだ髪も結えないにきびづらのジャージ姿の男に茶封筒をわたした。中身は一万円札が10枚。

翌日、前の晩にケチで有名な青鬼が部屋中の力士をつれて豪遊したという噂を耳にした。床山が

「あの青鬼が一晩で500万も銀座で使ったなんてねえ…。げせねえなあ」

 

::

髪をなおしてから病院へ行った。

「おじちゃん、強いね。最後まではらはらさせたけど」

病室のベッドで姪は誇らしげに赤鬼を見上げた。

姪とわかれて病院を出て、駅へ向かった。キオスクにおかれたスポーツ紙を見て驚いた。小さな記事が出ていた。

「青鬼引退」

赤鬼は泣いた。

 

 

::::

 

なあんて話しだったら、八百長、八百長なんて大騒ぎもしなかったろうに。とにかく、中止なんかしないでしょ。相撲、見たいなあ。

旧暦やら数えやらが気になってしかたない。

お寺にいってことしの運勢早見表みたいなものを見た。そうしたら、「数えで四十」に分類されていたのである。

「数え」。いやはや昔の人はおそろしい。オレは今年40になるのだが、誕生日は5月なので、いまは30代ラストスパートでいろいろやらんといかんと思っていた。しかるに、昔の人にならえば、年が明けたらいきなり四十である。「玄関開けたら2分でごはん」のはずが、「玄関開けたらごはん」みたいなものである。期限の利益の喪失である。

ただ、これはあっさりしていていい。「早生まれだから」とか「学年は」とか、そういう齟齬がない。「今年40」なら元旦からその組に入るわけだ。潔くていいじゃない。

なにしろ数年前から困っている。祭日なんかが「ハッピーマンデー」なんてうかれた理由でほいほい変化すると、こっちは昔の休日パターンが体にしみついているから、不意をつかれたように休みなったり休みじゃなかったりする。それで締め切りに遅れる(言い訳)。

とまれ、こういう数えとか旧暦とかって、もうちょっと活かしてというか意識したほうが楽しいかも、なんて最近強く思うのだ。

昨年、服部幸應さんにインタビューしたとき、旧暦のお祭りを日付だけあわせてやってもねえ…、というお話を伺った。なるほど、3月3日にハマグリの吸い物なんて旬には早い。ところが旧暦なら、だいたいその一月後にあたるのだから、ちょうどハマグリなんて最高の季節なわけである。

そういうわけで、まあ、旧暦ってのは最近みたいに「和」だなんだと言うなら、まず意識せにゃあいかんものなんじゃないかと思ったわけである。なにしろ、理にかなっている。

論より証拠。はっきり記憶しているわけではないが、昨晩あたりから猫のなき声が変わった気がする。ねっとりした赤ん坊みたいな、要するにさかりがついた声になった。猫にゃあ、にゃあ、ではなく、あうー、あうー、である。

まあ、暦の上では春なんだから猫達がその気になるのも無理はない。旧暦の場合、だいたい立春を年初にしていたらしいので、年賀状に「迎春」なんて書いてあるのも頷ける。子どもといっても、それこそちょっとだけ、さかりがついてきたぐらいの年齢になると、正月なんて真冬のくせに「迎春」って何だ、とか、なんだかイヤラシイ感じがするな、なんて深読みしたものである。だって春だよ、春。辞書をめくっては、怪しげな言葉に(実際はどうってことない)いちいち、身もだえてた思春期ボーイが妙な想像をしても誰が責められようか。といっても、年の初めから、いきなり春なんて、やっぱりどこか気恥ずかしい。要はバランスというわけで、立春の時期である今は、定期送本して頂いている雑誌のグラビアなんか凝視しないようにしつつ、節分の豆の残りをかじっているわけだ。写真
*写真はうちの猫達。さかりはついてないはずだ。

最近、家の中のいろんな場所を掃除していて、なんだか部屋の中がku-nelっぽいわ、などと自画自賛しながら「どう?」なんてドーベルマンワイフの顔色をうかがう日々。こうした一連のお片づけ行動の原因を端的に言い表せば逃避の一言につきるが、まあ、奇麗な机やお部屋のほうがお仕事もはかどるのではございませんか(逆切れ、すみません)?

そんな経緯もあり、拙宅で缶詰などを保存してあるカゴの中を整理していたところ、いろんな缶詰が賞味期限切れとなっているのを発見したのである。正直なところ、缶詰の賞味期限なんて、缶がぱんぱんにふくれあがるまで大丈夫なんじゃないかと思うが、賞味期限を3年も過ぎた缶詰は要するに「食べる気がしなかった」ものであり、やっぱりサヨナラしておいたほうが、限られた住空間にスペースを確保するうえでも重要だと思う。巷間、ジュゲムみたいな名前の「お片づけ道」みたようなのが流行らしいが、要らないものを捨てるなんて当たり前なのである。というわけで、一つ一つ缶の裏なんかを見て賞味期限を確認したところ、とてもかわいいデザインのコンビーフを発見した。

話しはとぶ。子供の頃「宇宙のひみつ」という本に「宇宙飛行士の嫌いな食べ物」という項目があって、そこにコンビーフがあげられていたのを記憶している。比較的幼い頃から「体力も根性も無い」という自覚があったので「将来の夢=アストロノート」なんて文集に書くことはなかったが、どこかに一縷どころか万万が一の希望は何とか持っていたのだが、「コンビーフ嫌いでないと宇宙飛行士にはなれません」と深読みしてしまったオレは選択肢の一つを断念したという苦い思い出を持っている。そんなわけでコンビーフを見ると、身構えて食してしまうクセが消えない(若干誇張)。

それにしても、件のコンビーフ缶はというと、あまりにレトロ過ぎて復刻版なのだろうと思ったら、「賞味期限1987年」というバブル前夜の日付が刻印されているではないか?ためしにwikiで調べたら麻美ゆまというAV女優が生まれた年らしい。ついでに、日本代表でも期待される槙野の生年でもあった。さらに言えば、鶴田浩二が亡くなった年でもある。すごい年だ。要するに光GENJIの「ガラスの十代」なんかがラジオから流れてた頃に、「もう食うなよ」というデッドラインを向かえた缶詰なのである。当時16歳で現役のガラスの十代まっただ中というよりは青銅の十代くらいな感じだったオレは、ことしは四十代なんだから、過ぎ去った年月の重さたるや……。

それにしてもかわいいデザインなのである。ウィスキーなんか24年も熟成したらいきなり値段が高騰するけれど、缶詰は不憫。もはや一銭の価値もないはず。いやまて。このあいだ南極で100年前のワインが発見されたけれど、コンビーフはどうなのか?

いずれにせよ、もはや食品としては、価値が無いどころか世間的にはほぼ「毒物扱い」に近いはずである。ならばオレが死に水をとってやろうと、さっきから開缶してみたい誘惑にかられている。もちろん開けたらかには、食べたい。宇宙は探検できなかったオレだが、そのオレに銀河を断念させたコンビーフによって、人体の脅威に挑戦できる…。食べたらチューバッカみたいになっちゃたりして、というか既に四半世紀の歳月はオレをチューバッカ並の毛並みにしてしまった。ああ残酷…。まあ、とりあえず、この缶詰は文鎮代わりにいましばらく保存する。オレの勇気、いつためせるのか。

*写真左がコンビーフ本体、右04)は裏側87/07/08とある。いにしえ。 

↑このページのトップヘ