加藤ジャンプの徒然ジャンプ

文筆家・加藤ジャンプの日記 〜コの字酒場探検家、ポテトサラダ探求家、09年からお客さん参加型『即興小説』やっています。 kato_jump115*ybb.ne.jp(*を@に変えて送信ください) ノンフィクションライター白石新のお問い合わせもこちらへどうぞ。

ごくごく最近の加藤ジャンプ:
*週刊朝日書評ページ『最後の読書』書きました
*dancyu東京特集で『立ち飲み番付』書きました
*dancyu 酒場特集で『きたやま』さんのことを書きました。
*テレビ東京系『二軒目どうする?』に出演しました〜
*HAILMARY magazineで毎月『終着駅でギムレットを』連載中
*ウェブ漫画「今夜は『コの字』で」を集英社インターナショナルHPで連載中(原作担当)http://www.shueisha-int.co.jp/
*dancyu中華特集で『味坊』さんのことを書きました。
*新潮社「考える人」で折り紙サークルについて書きました。数学の話デス。
*ALBAのノンフィクション、町工場で復活した伝説のクラブ屋について書いてます
*ALBAのノンフィクション、障害者ゴルフについて書いてます
*すみだ水族館「夜のスズムシ〜すみだ虫聴き〜」クリエイティブやりました。
*文化放送”くにまるジャパン”でコの字酒場のことをおしゃべりしました!
*すみだ水族館イベント「ウミガメQ」企画クリエイティブやってます。
*J-WAVE "GOLD RUSH"でコの字酒場のことをお話させていただきました!
*Free & Easy 7月号でもてなし料理を作ってます。パエリアとパスタ。そのレシピと使った調理器具が渋谷の東急ハンズでコーナー展開中です。
*dancyu7月号「記憶に残る名居酒屋」でコの字酒場の三四郎を紹介させていただきました。
*週刊現代5/11・18ゴールデンウィーク合併号『竹中直人さんインタビュー』素敵。この一言につきます。
*アルバ4月11日号『地図に載っていないゴルフ場 〜五島列島・小値賀島、浜崎鼻ゴルフ場の人々〜』
 五島列島にある島に島民自らが作ったゴルフ場があります。それはただのゴルフ場ではありません。自立のシンボルなんです。
*すみだ水族館 「すみだ水族館があなたの夢をかなえます〜ペンギン研究員〜』クリエイティブをやらせていただいてます。
*dancyu『日本一のレシピ』〜最強のポテトサラダを作る〜再掲載 見逃した方、ぜひ。むせかえるポテトサラダ実験の涙のレポートです
*Free & Easy 6月号 男のもてなし三ツ星料理 もてなし料理3品、作ってスタイリングして書きました。

2009年04月

レッドクリフ2を再び、自腹で見て来た。

おれは仕事で見たものは必ず自分でも見ることにしている。映画で得たものは映画に投下したいのである。循環型のおれなのだった。

『ベン・ハー』やら『これがシネラマだ!』を見てきた身内の老婦人(80代)の二人を連れて見て来たのである。民主主義とスペクタクルを同時体験してきた世代に、はたしてジョン・ウーは響くのか、という実験的要素をふくんだ孝行なのであった。感想は「孔明の人かっこいいわね」であった。女子はいつまでも女子ということが実証された。

三国志というと、人間論とか、リーダー論とか、まあビジネス系の人がやたらに引用したがるもんである。今日もどこかで馬謖が切られる一方で三顧の礼で迎えられる人もいるわけである。だが、おれは、そういう朝礼的三国志愛好家ほどのオッサンでもないと思っていた…。

世代的に、『人形劇三国志』というのが三国志原体験なんである。
「よくまあ小さな人形であんなに演技ができるものだ」と感心していたので、数年後、わざわざ女子を誘って『人形の魔術師 川本喜八郎展』に行ってみたら、人形が、1m以上と、とても大きいことを知って落胆した。それが、三国志にまつわる一番の思い出なのであった。

そのぐらい、三国志は、いくらでも切り口のある話なんだが、この映画は、やっぱりちゃんとジョン・ウーなんである。つまり、この人が『北斗の拳』(『HK:1』とか略号にするのかしら?)を映画化したらイケルかもなんて思ったのである。

物語は、一番のクライマックス、というか、曹操がただ一度大敗を喫する赤壁の戦いを描く。パート1はいきなり鳩がパタパタ飛んでいって終ってしまい、もうウーさんったら!と、こちらが豆鉄砲をくらった。今作は、しっかり完結してくれるんで安心した。

たぶん、戦争の無為なことをうったえているんだろうが、それと同時に自分の目や耳で判断しなさい、ということを心地よく説教してくれる。孔明も周瑜もちゃんと現場にいる。情報やら報告を聞いて偉い人は遠くで判断。そういう伝聞でもって重大なことを決めてしまうのは、曹操で、この人は噂で人は殺すは、少女時代しか知らない女性にいつまでも執着していて、絶世の美女なんていう噂にこだわりつづけているのであった。
知識も情報も所詮は先入観であって、そういうものが本質を見極めるのにどれだけ役立つかというときわめない限り実は全然役立たない。

20年近く前に予備校の現国の先生に結局、小林秀雄はどういうことを言ってるんだ、と問われ
「女子大生とか、女子高生とかそういうことではなく、女の人のありのままを見よ、ということじゃないですか」
と答えたら、面白がってくれた。では、女子大生やら女子高生やら一度先入観をおぼえてしまったら、ありのままを見るなんて無理ではないか、と問いつめるので、
「色気づいたら、徹底的にすけべになれ、ということですか」
嫌な顔をされたが、否定もされなかった。それで、あながち的外れではないと思ってしまったので、たぶん何も小林秀雄なんてちっとも理解できていないんだろう。とまれ、レッドクリフを見ていたら、そんな理屈っぽいことを思い出してしまって、それは三国志をリーダー論として語るオジ様達となんらかわらぬ。おれもいいオッサンになったもんだと思った次第。

2時間以上もある映画なので、終ってからトイレに行った。姿見があったので、思わずコートの裾をひるがえし、見栄を切ってしまった。やっぱり、ちゃんとした三国志の映画であった。

スターの影響力をまざまざと見せつけられた。 

先日、友人で仕事仲間でもある編集Hクン(エッチ君ではなくクンのほうが似合うタイプである)が、地元のドトールコーヒー喫煙コーナーキャスターをくゆらせながら(近頃ハードボイルドなので、そういう銘柄なんかが気になるのだ)で含蓄のある一言を言った。
「たしかに、いろいろ考え過ぎないのは大事だよ」
さて、Hクンの発言を補足すると、その前に、おれが
「あんまり考えずにだーっとやろう」といろいろ仕事に関して言ったことについて助言してくれのである。
シュールレアリズムで自動筆記法なんてのがあるが、あれは何も考えずにバーッと書くんだそうだが、時々メモ帳に意味不明ながら気になる言の葉が残されていることがある。今、机にある紙片にも

「ヤルリキ」 
「本当はどうなのか」
「アンデルセン」
「井手らっきょ的」
「突貫紀行」

とある。潜在意識が書かせたというのなら、ほぼ意識混濁である。

まずは「ヤルリキ」。
何かチューハイのことでも考えていたんだろう。
念のため検索してみたが、こういう商品はなかった。広辞苑にも出てない。
もしかすると啓示が…彼岸へはまだ早い。もっと下世話な話だと推定する。

「本当はどうなのか」
何か真相を知りたがっているらしいが、知りたいのは、このメモの真相である。そっちから聞くな、とおれは自らを問いただしたい。

「アンデルセン」
パン屋か童話か。デンマークに行きたいか?(福留功男)イエス。

「井手らっきょ的」
コメディアン。スプリンター。
気になるのは「的」である。なにが、どう「的」なのか?
どう井手らっきょで括りたいのか…。

「突貫紀行」
これは幸田露伴の小説だとわかるが、以前読んでみてさっぱりわからなかった。印象に残っているのは「はだか道中」という言葉だけで、残りは忘れた。「はだか道中」だけ、ばかに印象に残っている。

はたと気ずく。

おれは、無意識に草�儒剛を気にかけているらしい(たぶん)。
同じ酒飲みとして、祈復帰。

ジャイアントパンダが白黒なのは、一頭でも二頭に見えるからなんだそうだ。あくまで一説だそうだが、ああいうコンビカラーというのは、正確な頭数の把握が難しい。サバンナのシマウマなんて、何頭いるのかさっぱりわからない。

まあ、どっちみち、野生動物だったら、おれは何も認識できない。視力は両眼ともに0.01とかなので、裸眼ではチンプンカンプンである。眼鏡なしで鏡を見ると、ほとんどのっぺらぼうである。まあ、眼鏡をかけても、おれの顔は、ほとんどのっぺらぼうである。さびしい(かおなし)。

明け方ゴミを棄てにいった。
我が家は一階なので、それほど億劫でもない。しかも手順もみんなおぼえているので、眼鏡なし、眼をつぶってでもやれる(それは無理)。寝る前にまともに朝日を見ると眼が冴えるていけないので、裸眼で、ぼんやりした世界の中ゴミ出しに出た。

一番乗りだろうと思ったら、もう白い袋2つある。夜中に出しちゃった人がいるのかしらん?負けた。見知らぬ先客の後塵を拝したのを、いささか後悔しつつ、ポイッと袋をおいた。これで寝られる。おつかれさん。

刹那…。

「おはようございます」

ゴミが喋った。

ええええええ。のけぞったおれのサンダルが片方ぬげた。さながら焼け出された人。茫然自失。

妖怪?
袋の中にエスパー伊藤みたいな人?

さらに恐ろしいことに、ゴミは、もぞもぞっと動くと、すっくと立ちあがった。

正体は、ジャージを着た、おばさんであった。
眼鏡をかけてないので、顔は全然見えない。されど、心の目は開いている(南斗白鷺拳シュウ)。
件のゴミは善意の人で、早朝からゴミ置き場周辺を掃除していたのであった。白い、シャカシャカと音がするジャージ。お願いなので、そんなところにこっそり蹲らないでほしい。収集車の人が誤って回収してしまいます。
ゴミ否白ジャージは一息つき会釈。傍らに置いてあった、帚を取り出し、あたりを掃き出した。レレレのレ。おそらく、いい人である。

家に戻ってから気になったので、ゴミ収集所をのぞいてみた。
ちゃんと眼鏡をかけて…誰か気になるじゃない、ゴミおばさん。

もう一人いた。
帚のおばさんの脇で、草むしりしているおばさんが、やっぱい白いジャージ姿。
帚のおばさんは、 おれの出したゴミ袋をつついていた。

おれの袋に不審物がないことを確認して安心したのか、帚の白ジャージは、またしゃがんだ。やっぱりゴミ袋にしか見えなかった。

直近の出来事に影響されやすい。

原稿が終って、ようやく布団にはいったら、携帯電話でたたきおこされた。

「◯◯製菓◯◯工場ですが、◯◯板金さんですか?」

全て該当しない。

「◯◯製菓」は、幼い頃から馴染みのあるメーカーさん。そんなお世話になってきた会社が損害を被ってはいけないので、おれは、この番号が違っていることを丁重に伝えた。しかし、条件反射はおそろしい。間違い電話をうけてから、おれは黄色い袋にはいった「のりしお」のポテトチップスが食べたくてしかたないのである。

だが、そうはいかない。

誰にも気づかれないが最近、節制している。ちょっとだけ。ダイエットなんていうと気分が悪いので、あくまで節制なのである。漢字のほうが、少し気高い気がする。

知人のNくんは、無類のダイエット好きで、すでに6年ほど、その真っ最中である。計算上、すでに彼の肉体は雲散霧消していることになるのだが、むしろ大きくなる一方である。彼の場合ダイエットは、減量よりも、本来の食事という意味の比重が大きいのであろう。

訳ひとつで気分もかわるというものである。

そういえば、英語を習い立てのころ、小テストで次の単語の意味を書けととわれた。

pet 

bed

cap

とか並んでいて、ペットにベッドにキャップ
「なんか、エロいなあ」などと友達と言い合っていたが、とまれ、おれは根が律儀なのである。しかも、その頃はおれは『竜馬が行く』を読んだりして、やたらに日本語にこだわっていたのである。アポロとかいう辞書はやたらに日本語にしたがりに辞書で、当時のおれにはピッタリ。それらを忠実におぼえて

pet=愛玩動物

bed=天蓋なしの寝台

cap=縁無し帽子

と書いた。講師には答案を返すとき、おれを「ジョン万次郎」と呼んだ。訳は外来語でもいいんだと知ったおれは、以来「幕末訳」に陥ることもなく、答案は非常に真面目に書いてきた。ありがとうK先生。K先生は、それから10年くらいの後、塾内の派閥抗争だかに嫌気がさして塾をやめてしまった。しばらくブラブラしていたそうだが、教え子達が金をだしあって、もう一度塾をやりましょう、ついてはK先生塾長になってください、と集まってきたんだそうである。K先生は横浜で再び過激でスパルタンな塾長として頑張っている。おれは、その近所でよく酒を飲む。

先日、また、K先生の塾の近くで飲んでいたら、北海道から電話から着信。市外局番で認識したんであって、登録してある番号ではない。誰かと思ってでると、

「あのなあ、父さんだけど、金送ってくれるか…」
完全に酔っぱらった声である。おれはまったく違いますよ、と伝えると
「え、コウジ(仮名)の電話じゃないの?なんべんもかけたけど、違ってたの?」
何度もかけたかどうか知らないが、気の毒なので、おれは黙ってきいていた。
「あいつ、勝手に携帯変えたのかな」
「この番号は、もう10年近くぼくの携帯なんですが」
酔いどれは、
「ああ、そう。そういうことを言うのか」
と一言言って切ってしまった。

その後も何回か、この酔っぱらいは電話をかけてきて、そのたびに違う名前の息子を呼び出したり留守電を残したり。いつか、おれの名前にあたると思っていたのだろうか?
3度目に出た時、おれは「ほんとうに違いますから、ちゃんと確認してください」と伝えた。すると酔っぱらいは、

「わかってるよ」

と言ったのである。心無しかさびしげであった。
以来、二度とかかってこない。
そういえば、おれの名前JUMPにはアル中の禁断症状で「振戦譫妄症」という意味がある。しばらく飲まないでいると、震えたり、幻覚みたいなもので見えて、異常興奮するらしい。
今、K先生からJUMPの意味を書けと言われたら、間違いなくこれを書いてしまうだろう。おれは、いまでも、直近のことに影響されやすい。

飲んべえのネタはたいがい飲んべえが提供する。

おれの本名は「新」と書いて「しん」と読むのだが、これが時々「あらた」とされているときがある。しかも、わざわざ漢字ではなく「あらた」と平仮名にして書かれてDMなども届く。どういう経緯でそうなるのかわからぬ。

閑話休題、でもないか…
草彅剛が逮捕されてしまった。全裸でミッドタウン近くの公園を動き回っていたそうである。真相はわからぬ。
裸で何が悪い、と言ったそうだが、言われてみれば誰もいない公園で裸でいても、それほど迷惑ではない気もする。
基準が明確でないことの善し悪しを判断するのに、一番簡単な方法は自分との比較だ。よって、おれが泥酔したケースと比べてみれば、彼は洋服やら靴やら、ちゃんと一カ所にまとめて置いていたそうで、サザエさんのカツオの枕元のようである。丁寧である。いい人である。
おれはというと、泥酔すると、玄関から一枚ずつ脱いで行き、家の中はさながらヘンゼルとグレーテル。
だが、全裸にはならない。一糸まとわぬ姿は、近年たまった無駄な肉のせいで「裸のマハ」のごとき惨禍になるので、いつも下着はぬがない。美意識が酩酊下でも働くのである。おれ侍。
まあ、たいして変わらない。違いらしい違いは場所である。おれも外で寝てしまったことはいくらもあるが、いつも脱ぐ前に寝てしまった。差はそれだけである。
裸は面白いがいろんな意味で危険である。おれは今後、気をつける。みんな気をつけよう。

さて、「草なぎ剛」との表記である。
「なぎ」である。 

ネットに限ったことなのだろうが、「なぎ」の字が外字で、常用漢字ではないから平仮名表記なのである。JIS規格外ということでもあるらしい。いずれにせよ、機械の都合である。「彅」の字は国字である。日本でわざわざ拵えた漢字なのに、書いてもらえない。

彼の大トラの理由が、この平仮名表記によるストレスの蓄積であったなら、JISはどうするのか?世はトラウマだらけなのである。おれがトラウマといったらおれにとってはトラウマ。

ともあれ、名字に「なぎ」の字が並ぶと、おれは反射的に

「なぎらけん壱」

と思ってしまう。今日もヘッドラインを読んで、「なぎらさん逮捕!?」と衝撃を受けた後、再び激しい衝撃を受けてしまった。
もう一つ気になることは、また裸になったときは「草なぎメンバー」という呼称になるのかどうか?その時はちゃんと「彅」の字にしてあげてほしい。
そうしないと、おれは、またしても「なぎらメンバー」と思ってしまい、タモリ倶楽部の行く末を勝手に心配してしまいかねない。
まあ、そのときはそのときで、また飲んでしまうのである。そのときはおれも脱いじゃおうかな。 

ありがちだが、天気が悪いと筆が走らないことが多いような気がする。今日は曇り空。難しい空模様なのであった。

話は変わる。
最近、思わぬところで自分を発見したり発見されたりという話を最近よく耳にする。
先日、とある文庫本のあとがきにおれの名前が出ていた。嬉しいというより、あまりに昔の仕事のことだったので、卒業名簿に名前を発見したような気分であった。

知人は、ネットを通じて昔なじみからコンタクトがあったという。潤いのある話かどうかは知らぬ。

余談。イギリスではFriends Reunitedというサイトがあって、直訳すれば「友達再会」。要するに同窓会サイトなんである。牧歌的に聞こえるが、これのせいで離婚が増えているなんていう話もある。ちょっとした社会問題にもなっていて、2年前には、このサイトを通じて再会したことがきっかけで殺人事件までおこってしまったんだそうだ。くわばらくわばら。

調べものをしに行った図書館で、トイレに行きたくなった。大である。汚いが仕方ない。大である。

1階は人が多いので、思い切って3階まで行った。2階から上は地区の何やらセンターで年寄りが謡なんかをやっている。
3階に降り立ったものの、階によって間取りが違うせいで、ご不浄が見つからない。掃除をしていた職員の女性が問うた。
「何かお探しですか」
だが、そのとき、おれの内面に変化が、もとい、便意が雲散霧消したのである。自然はわからぬ。げに不思議なり己が生理現象。
ただ、職員を無視するのもいかんと思い、とっさに、一瞬過去の欲求を正直に告白、つまり
「お手洗いを探していまして」
と答えてしまった。だが、もはや行く必要はない。やり過ごして帰ろうとすると、
「ここにありますよ。トイレ、こちらにありますから」と大声で呼び止める。
「ウォシュレットもありますよ」たたみかける。
善意によって喧伝されたおれの便意は、囲碁に熱中していた紳士達の集中力を削ぎ目を白くさせ、おれの顔を紅く染めた。
そそくさと、その場を立ち去ろうとしたおれに、女性は叫んだ。
「(おれの本名)さん」
いつ落としたのか…ふりかえれば、女性は手におれの図書カードを持っていた。
かくして図書館中に、「(おれの本名)さんは便意の人」として知れ渡った。
ますます便意はどこかに消え去った。

帰りの電車でのこと。

行屎走尿という言葉があって、まあ、要は大小をすること、転じて日常生活をさす禅語だそうだ。「草枕」に出ていて、だるまの絵を描く或る坊さんは行屎走尿の時だって芸術家として存在している、というようなことが書かれていたのを、思い出した。
まあ、何にもとらわれず、そういう人が本物なんだ、というような意味らしい。
おれは屁もこくし、大小もする。それでも、おれは書くわけである。だが、たぶん明日も明後日も「便意の人」として見いだされるのは抵抗をおぼえるんであろう。
芸の道は険しいんである。空模様など知らん顔で、精進、精進なのである。

色即ぜねれいしょん』を見た。  

友達Aさんの大親友がプロデュースしたというので、ドキドキしながら見たんである。

まだ学生の頃。  
友達(女の子)の友達が芝居をやるというので見に行った。内容は、シーツみたいな白い布を被った人達が延々と自己批判みたいなことをしては叫ぶもので、ナイーブなおれにはチンプンカンプンだった。だが、おれは、連れて行ってくれた女の子に非常に興味をもっていたので、観劇後 「どうだった」と尋ねられ、思わず 「面白かったね」 と答えたしまった。すると件の女子は 「あたし、ああいうの嫌い」 以来、おれは正直に感想を述べるようになった。とまれ、「友達の友達の作品」を見る時には、必ず、この青春の一こまを思い出す。    

原作はみうらじゅん氏のほぼ自伝的小説で、設定は74年。主演の渡辺大知氏は、おれの甥の背を50センチ高くした感じ。要するにそっくりで、おれは、まだ幼い甥がこれから歩むべき未来を先取りしているかのような錯覚をおぼえた。はらはらするんである。親心というか、叔父心というべきか。会ったら小遣いをあげたくなってしまうような、柑橘系でもオレンジやレモンじゃなく柚とかポンカンのような青年なのであった。  
もう20年以上も前だが、おれたちの仲間は自分達の状態を「温存」と呼んでいた。リビドーやら何やらを全部あたため「いつかは蓮の花と咲く」と歯ぎしりしていた。今だったら「温存系」。どちらでもいいか。余談だが、蓮の花は1000年くらい土中に埋まっていても、平気で花を咲かせる。究極の温存系なのだった。  
通っていた学校はリアル・ヤンキーつまりアメリカ人ばっかりだったので、これは経験値格差社会であった。つまり、ビバリーヒルズ青春白書みたいに、オープンカーに乗ってやりたい放題にリビドーを昇華している連中を横目に見ながら、おれはプログレなんか聴きながら、欲望を温存していたんである。ピンクフロイドだって怪しいのに、ジェスロタルなんか聴いててもてるわけがない。ピーヒャララ。  

大知氏演じる主人公・じゅんは、「フリーセックス」をもとめて仲間と旅に出る。そしてちょっとだけ年上の人達と出会い、反抗するきっかけもないほど幸せで、その価値なんかを知りながら、やがて文化祭。大嫌いなヤンキーだけれど、一人認める須藤なんかとの交流もあって、疾走していく。背景には、いつもロックがある。  
誰にも必ず身に覚えのある事が、この映画にはある。「大人は誰も、昔は子供だった。」というのは星の王子様で、その前は「みんな胎児で」さらに遡れば「みんな精子」だった。 で、この映画は、「男は誰も一度は童貞だった」ことを教えてくれる。今、温存している人もかつて温存していた人も、生き物というレベル、大局で見たらまあ大差ない。だが、おれたちは、そんな大局で人生を見ることなんてできない。それは枯れ果てた老人の特権であって、逆に、いつまでも年をとらない人は、そんな大局なんて持ち合わせない。  
人生は、ちんまい事の積み重ねである。だんだん、ちんまい事に慣れて来て処理スピードがあがるが、青春は、処理できず、ちんまいことに振り回される。ただ、処理ばっかり長けて無表情になるくらいなら、いつまでも、ちんまいことに翻弄されて日々泣き笑いしたほうがずっと面白い。  
かように、いい映画だ。もういっぺん、自腹でちゃんと見ようと思う映画。  

この映画のおかげで、おれは、1つ確信したことがある。甥っ子が年頃になって好きな女の子ができたら、携帯じゃなく、小銭を作って公衆電話で話すことをすすめよう。  
青春はまどろっこしい。だから青春は最高だ。

最近、ハードボイルドなのである。

今日は暑かった。おれは取材で鎌倉に行き江の電に乗った。
週末。晴天。春。条件はそろい、車内は観光客で鮨詰めであった。窯茹で状態。

満員電車の中、暑くて酸素は希薄。薄れゆく記憶の中で、
頭上からフランス語らしき囁きが聞こえた。
「ジュテーム」みたいなやつである。まあ、フランス語の囁きは何を言っていても恋愛沙汰に聞こえるのだが。
とうとう、聞こえてはいけない声が聞こえてきたか。すわ、一大事…。

災厄の予兆?はすでにあった。
電車を待っていた4人の親子連れが全員マンガを読んでいた。なぜアウトドアでマンガ?幻覚だったのか?

話はまたしても変わる。
仕事でハードボイルド小説のことを調べている。
固ゆでにすればタフになる。それが語源なわけで、主人公は基本「我関せず」でやりたい放題。
真似したら大変なことになるが、たしかにかっこいい。固ゆで大好き。
だが今日は鎌倉の海岸で、幼児が固茹で玉子を手でグチャグチャにして食べている光景に出くわした。
たしかにハードボイルドの探偵は皆、独身を貫く。当然である。
翻っておれは、好きに茹でてちょーだい!と常に思っている。Mではない。追求しているのは茹で方ではなく、ヨード卵とか有精卵とか中身なのだと遠吠えするのであった。

再び江の電。
天井からの声は、まだつづいていた。
英語でいわゆる決定的瞬間をmoment of truth、というが、これはel momento de verdad というスペイン語の訳で、そもそもは闘牛士が牛にとどめを刺す瞬間を言う。暑い車内、天から降り注ぐ囁きに、おれ版「午後の死」がやってきたかと戦慄していた。
やがて江の電は終点に到着。
あれ?
ピンピンしている。おまけにドアが開いたら、涼しい風が吹き込んですこぶる快適になってきた。そういえば声も聞こえない。救われた…
気ずくと愛の囁きが少し前方から聞こえるではないか。
見れば2mを越すフランス男(と断定)がひらひらとリゾートファッションを纏い、傍らの小柄な女性を必死に口説いている(ように見えた)。その体躯とは相反するように、口調はあくまで優しく、流石である。やるなピエール(仮名)。

おれはダチョウの玉子のオムレツを取材したことがある。ふわふわであった。玉子は玉子である。
それは、まさに眼前のピエール(仮名)なのだった。断じて固茹でではなく、デカいオムレツ。ついでに言えば、件のダチョウオムレツには真っ黒なドミグラスソースがかけられていた。それはノワール。
つまり、今おれはハードボイルド一色なのであった。






趣味は一貫するものなのだと痛感した。

かつて知人Nさんが100インチのプロジェクターを買った。独身なので、「何でも見放題」なのだそうだ。
「何でもでかいよー」と自慢していたが、ことアレに関しては
「本物よりでかくて困る」と嘆いていた。
男が、家で、見放題なのである。話題は当然AV。もちろんオーディオビジュアルではなくアダルトのほうである。それが、
「本物よりでかい」んだそうだ。本宮ひろし版三国志『天地を喰らう』では、冒頭、劉備が巨大な女に出会ってどうこう、というシーンがある。まさに、それだ。
件のNさんが、どう困ったのかは疑問が残るところだが、まあ困りそうな気もする。

酒の席でのこと。テレビを買い替えるという友人がいて、でも、ことアレに関しては小さい画面がいいという意見が大多数であった。
慣れというのは恐ろしいもので、みな、ああいうものをPCで見るようになった。それも、せいぜい14インチである。しかも、動画サイトだったら、さらに画面が小さい。
「障子に穴をあけて覗く」感覚なのだろうか。たしかに、あんまり大きい画面だと、機微はふっとんでしまう気がする。背徳感は、断然小さい画面だ、というのが一致した見解であった。たしかに、海外でヌーディストビーチなんかに遭遇すると、不思議に何にも感じなくなってしまうもんである。ちょっと違うか。

と思ったら、カウンターで隣の席の50代くらいの男性が割り込んで来た。
「映画館じゃ見たことないの?」
たしかに、ものごころついたころにはビデオが隆盛で、その手のものを映画館で見たという経験を持つ30代以下はほとんどいまい。まったく小さく育ってしまったものである。
「そんな小さいのばっかり見てるから、変態が増えるんだよ」と彼は持論を展開していたが、真意はわからぬ。

しかし、強者もいる。最近、M君はまだ20代。最近引っ越しを契機に、テレビを新調し50インチだかを買った。ワンルームの部屋に50インチを置くと、部屋がテレビで一杯だそうだ。
「布団かぶっていやらしいビデオを見た頃を思い出す」そうだが、独身だけに、日々アレ関係のDVDを見ているらしい。
その感想は、彼いわく
「でかいほうが僕は好きです」どういいのか尋ねると
「見やすい」そうだ。何が?と思ったが、それ以上は追求しなかった。おれは大人なのだ。

M君が最近惚れているのは会社の同僚ドイツ人で6尺を優に越す。人というのは一貫しているのであった。




剛紫を、おれは「つよむらさき」だと思っていた。
ポスターには「美我空」というタイトルも書いてあった。黒々毛筆である。そして、こちらは手がかりすらなく、まったく読めず。
ところが、これがKinKi Kidsのソロプロジェクトであった。周知のことかしら?
「美我空」も「ビガク」と読むんだそうだ。
電車で隣に座った女子高生達が
「ヨロシクっぽくね?」と言いあっていた。ファンらしいが気になるらしい。
もちろん、それは「夜露死苦」のことをさしていたはずである。慧眼。
まあ、彼女らの真意はともあれ、話題なのである。スターである。

冷静に考えてみたら「つよむらさき」のわけがない。それでは佃煮である。

あて字は面白い。
以前、大学の近くにある居酒屋の看板に
「物好奇」と書かれているのを見て「ぶっこき」と思い込んでいた。もちろん「ものずき」という店であった。
以前、真面目な本を書くのに、「ジャンプじゃない名前がいいわ」と言われたことがあって、しかたなく
「加藤跳」としたことがある。「跳」は「ちょう」。つまり跳躍の跳で、「ジャンプ」なのであった。
「はね」ではない。「うたいびと はね」になんか影響されるわけもない。
剛紫に刺激を受けて、取材の待ち時間、ドトールでつらつら思案してみた。
メモ帳から一枚ひきちぎって、白い紙と対峙。
あれこれ漢字をひねりだす。
「加藤痔餡負」これは隠居くさい。
「加藤寺庵歩」これは似非書家の雅号のようである。
「加藤慈安風」ちょっとレゲエフレーバーだが、気に入った。ソロプロジェクトはこれで…いいえ、いきません。

時間は浪費すればするほど早く過ぎるようで、気づいたら取材時間間際。
急いで店を後にした。
後で気づいたが、メモをドトールに忘れた。神田界隈の神保町。
あんなの読まれたか…。
だが待てよ。ジャンプとは思わず
「じゃんまけ」とか「じゃんかぜ」と読まれたか?
ほとんど「にゃんまげ」である。
半蔵門線で嘆息しきり。
たしかに、おれには「夜露死苦」より、ゆるキャラのほうがはまる。ある意味読んで字の如く…




今日は朝から原稿。気づいたらしとしと雨が降っているではないか。

さてさて、
昨日のことだが銀座で困った人を見かけた。
急いでいるのか、ある歩行者が信号待ちをするのに、横断歩道に完全にフライングをして待っているのである。野球のリードみたいな具合である。リーリーリー。
完全に車道に出ているので、左折してくる車はみな急ブレーキを踏むし、急な減速のせいで、左折車は軽く渋滞する始末。急いでるのかしら、と思ったら、そうでもないらしく、結構マイペースなのである。車嫌いなのだろうか。それにしても、身を呈してまでアピールすることもなかろう。
そこは、地下街の空気孔の塔のたっている、大きな交差点なのだった。
ゆえに例の人はまた信号を待った。おれも待った。そして、またしても、彼は車道に飛び出したのである。歩道から2メートル。完全に車道。おれの目の前なので、「あぶないっす」と声をかけようかと思ったが、間髪を入れずに、隣にいたおばちゃんが
「車道出たらだめじゃない、ちょっとアンタ」と声をかけた。日中の銀座。世界で一番ゴブラン織りの手提げを持った夫人が多いエリアで例に違わずおばちゃんもゴブラーだった。さて、例の飛び出しマンだが、くるりと振り返ると、激しく苛ついた表情。そしてあごをしゃくったのだが、そのとき、おかしなことを口にした。
「すん」
おれは耳を疑ったが、間違いなく彼は「すん」と言った(気がする)。
おそらくは、なんでもいいから、たとえば「はあ」とか「ああん」とか悪態をつこうとしたんだろう。だが、時に生態は不随意に機能する。
意図せぬオノパトペに本人も一瞬戸惑った様子。とまれ、そのままむきなおり結局、車道に居座った。

それにしても「すん」である
やおら「すん」。
まさか「すん」。

だいたい「うんともすんとも言わない」の「すん」とは何なんだろうか?
「うんすんカルタ」という天正年間に流行したトランプみたいな遊びから来ているそうで、「すん」は「最高」を意味するんだそうだ。
ということは、彼は
「最高です」
と答えたということか?そういえば、「最高です」と連呼する集団が騒がれたことがあったが、彼らはいずこへ消えたのだろうか?それにしても「すん」はない。
黙りこくった相手に、無理矢理にでも何か反応させたい。そこで、件の台詞
「うんともすんとも言わないってえ肚か、おい。上等だ、コノヤロー」(こういう時はべらんめえである)
こういうケースで、相手がうっかり
「すん」
などと言ったら、逆に火に油を注ぐ事態になりかねない。「すん」と言うぐらいなら黙秘されたほうが「飢餓海峡」のバンジュンのようなベテラン刑事だって苛々しない。

このことを書こうと思ってぼんやり考えていたら、今度はおれが人にぶつかりそうになった。ジロリとにらまれたが、もちろん、「うん」でも「すん」でもなく「すみません」と言った。ただし、天気は今日と違って「すん」だった。






午後、中華料理店で取材をした。美味しい肉まんを頂いたが、卓上のラー油を見ていて、とあることが頭をよぎった。
ファッションセンター「しまむら」である。

昼、恵俊彰が司会をしている番組で「しまむら」の特集をしていた。安くてかわいくて人気なのだそうだ。洋服量販チェーンではユニクロについで売り上げ全国ナンバー2というのに驚いた。数年前、出張先であまりの寒さにとびこんでステテコを買おうと思ったらなかった。以来、行ったことがないのに、ひたひたと日本国民のワードローブを埋め尽くしていたのである。すごい。

番組では、この店を贔屓にしている人の呼び方として
「しまらー」
なる呼称を紹介していた。

これがひっかかったのである。
「しまむら」愛好者を表すために、「人をあらわすER」ちなみにこれはラテン語が元だが、この法則に従うと
「しまらー」ではなく「しまむらー」ではあるまいか?
あるいは「しまむりあん」とか、ちょっとキャラクターっぽくするなら「しまむー」とか?
法則がわからないのだ。「む」の字、つまり3文字目を飛ばすというなのか?
そうすると
島倉千代子ファンも「しまらー」。縞柄好きも「しまらー」。まあ、それでもいいじゃない…否、腑に落ちない。
一体いつから、「Aの信奉者」イコール「Aらー」という風潮になったんだろうか?
かつて、吉永小百合ファンは「さゆりすと」だし、栗原小巻ファンは「こまきすと」。ほかには、富野由幸ファンには「とみのこ」なんていう言い方があったけれど、いずれもナチュラルな変形である。比べて「しまらー」は何だ?
以前、女性に対しておとなしい男性を「鉱物系」と書いたが、「鉱物系好きな女性」は「こぶらー」か?それでは、まるで林家こぶ平好きである。鉱物系の極北ではないか。
「らー」の起源はおそらくは「安室奈美恵」ファンの「アムラー」や「シャネル好き」の「シャネラー」あたりだろうが、これらは自然だった。

そんなことをねちねちと考えていたら、ちょっとファンタジーが脳内を汚染。
おれもいつか人気が出たら、ファンは「かとらー」とか「じゃんぷらー」とか言ってくれるんだろうか?それは嬉しい。どころか欣喜雀躍。

はたと気づいた。言われている本人は、「らー」の出所なんてどうでもいいのである。つまり「らー」は今や「ファン」の代名詞なのであって、語形変化にとらわれない。もはや、かつての「らー」ではない。
とすると「ラー油」は「ファンの油」?ちょっと、まみれてみたいような気がした午後なのだった。






果たして老けているのと若いのとどっちが得なのか?

お世辞なんだろうが、実年齢よりは大概若く思われるらしい。家族もみんなそうで、実家の母親など81歳だが70歳に見られるそうだ。あんまり差は分からないが、80代には重大。

ちょっとずれるが、おれは、酒が大好きである。おかげお肌つるつるでパンパンである。だが、先日、ビールをスーパーで買おうとしたら、すごいことに
「身分を確認させてください」と言われた。一瞬何を言ってるのかわからなかったが、「年齢確認しないといけないので」という。かつぐにもほどがあるが、以前もそういうことがあったので、一応納得した。しかも、少し頬がゆるむ。ほころんでいるのである。困ったものである。

推理するところでは、おそらくレジ係が新人の方だったんだろう。裁量で判断することを恐れるのがフレッシュマン。季節は春だし、そういうことだろう。思えば、新人に遭遇することが多い。タクシーを止めたら、なぜか助手席にもう一人制服の人が座っている。「実習中でして、よろしくお願いいたします」。
タクシーは独り立ちするまでに、ベテランを助手席に乗せて流すのである。そういう籠屋状態のタクシーに何回も遭遇している。意外に珍しいことらしい。

この前、『鑑識・米沢守の事件簿』という映画を観た。相棒というテレビシリーズの脇役が主役になった映画で、主演は六角精児。劇中、米沢鑑識は子どもから呼び捨てにされている。「あ、米沢!ゲームの決着つけようぜ」という具合である。子どもからすると仲間というか、あんまり偉い人には見えないという設定なのだった。それが六角さんに、はまっている。この人はいい。

映画を観てしばらくしてからのこと。公園を散歩していたら、野球をしていた小五くらいのチビが親指を一本立てて、おれに向かってニヤリと笑って過ぎ去って行った。サムズアップ。中指ではないので敵意はないのだろうが、そこにリスペクトはない。ただの、勝手な仲間意識である。

ああ、おれは米沢なのだ、と理解した。そうすると、おれがビールを買うにあたって、年齢を確認させられたのも何となく意味がわかった。
要するに老けた子どもなのである。
それが得なのか、損なのかはわからぬ。わかるくらいなら、もっと威厳のある大人になっているはずなのだ。だから、今日は少し強い酒を飲むのだ。







「すけべ」と「エッチ」と、どっちが呼ばれて嬉しいか、という話になった。
花見の席の話題である。数年ぶりにあったが、話題はそんなところである。三人よれば文殊の知恵どころか、やらしい話か、音楽かスポーツなんかの話ばっかりである。だから楽しい。
議題提出したK君は「すけべ」と呼ばれたいそうである。いわく「エッチ」は「変態」のことゆえ、彼の中では「すけべ」が圧勝なのだ。
だが、おれは語感としてはむしろ「すけべ」のほうが淫らな気がする。すけべは元は関西のことばで好兵衛(すきべえ)が転じたと仄聞した。ほんとうかどうかしらないが、スケベが関西の言葉という謂われは、なんとなく説得力がある。関西人がやらしいというんではない。ただ「あんさんすけべやなあ」は、響きがよろしいじゃない。「あんさんエッチやなあ」ではいけない。「エッチ」は軽すぎる。「すけべ」は罪深い。

閑話休題
最近の20代男性は草食系男子が多いそうで、女性に対してガッツがないそうだが、おれはかつて草食動物の交尾の映像を随分見る機会があった。どれも
「草ばっかり食ってて、これかよ!」という程、ガッツ、持続力、トルク、どれをとっても凄まじく、生き物として学ぶべきものであった。キリンやラクダのそれなんてすごいのである。
生き物の男は、草食系だろうと肉食系だろうと、女性に対しては熱心なのである。女性に手が出ないというんであれば、それは
「鉱物系」とか「無機物系」とか呼んだほうがいい。

さて、自分は「すけべ」と「えっち」とどちらに呼ばれたいか考えたが、どちらでもいいのだが、昨日、とんでもなものを目撃してしまった。
渋谷駅の構内、東横線の改札を出て階段を降りきったところに乳母車がとめられていた。傍に母親がいるが、携帯でのおしゃべりに夢中である。往来が多いところにとめているので、きわめて危ないが、それよりも、おれは、乳母車にのせられた一人の幼児の行状と行く末が気になってしかたなかった。
数メートルはある階段なので、それなりに急なのだが、乳母車の彼の視線は地上からおよそ50センチ。それが、階段を正面にして座っている。幼児の目は見上げてる。上から下って来るおれは、何を見てるんだろうと思って横を見た。プロのような女子高生が超ミニで歩いているのだった。
そして幼児の視線のアングルから女子高生は「るーまえーみ」つまり「丸見え」である。
驚いたのは幼児の目である。まばたきもせず、手をにぎりしめて凝視。
昔、志村けんのコントで、着ぐるみの赤ん坊の体に志村けんが顔だけだして、異常な女好きの赤ちゃんを演じるものがあったが、まさにそれであった。
今日の女子高生が彼の原風景になってしまったがために、将来「ミラーマン」になるんではないか、親の責任は重い。
しかし、はたして彼は「すけべ」なのか「エッチ」なのか?幼児の傍らを過ぎるとき、母親が電話で話しているのがきこえた。関西弁であった。そうか「すけべ」か。納得。


どこもかしこも桜がきれいだ。

友人の写真家のA高さんが姪御さんの入学祝いに桜の木の下で撮るという。真新しい制服を着ての記念写真。成長を見つづけている者は、感慨ひとしおだろう。良い話だな。おれは制服らしい制服というのを着たことがないので、ことさら憧れる。

桜はいい。
西行の「ねがわくば花の下にて春死なん…」というのを初めて耳にしたとき、
「かっこいいけど、いくら死んでても犬に食われたりしたらやだなあ」と思った。桜の木の下で野たれ死にしている姿を思い描いたのだが、今は、墓なんか作られるより、そのほうがいいような気もする。墓地の勧誘の電話がかかってくるたびに思ったりして。いざ、そのときにはどう思っているかわからないが。

昼頃、打ち合わせのために東横線に乗車。運良く、席があいて座れた。昨日はほとんど寝てないので、すぐ就寝。ぐーすか寝ていた。
おれは、電車の中で寝ていると、なぜか舌をかんでいて、しばらくするとジーンと痛くなって目が覚める。そういう人いませんか?
今日も、ベロの鈍痛で眼を覚ますと、隣の人がいなくなっていた。だが、電車はそれなりに混んでいて、立っている人が大勢いる。

じゃあ、なぜおれの隣に座らない?

小さいおれは、すぐに考える。
たとえば、おれ臭い?とか。

さりげなくかいでみるが、そうでもなさそうで一安心。
では、なぜ。
そこの君、座ってくれ、おれのために…。

ふとシートを見た。
白い物があるので、じっと見ると、花びらであった。桜の。

そのせいで誰も座らなかったか…どうかわからないが、そのせいだと思うことにして、ひろった。そしたら、自由が丘で若い女性が座った。お、桜の精。でもなくて、ものすごい香水の匂いであった。

記念に花びらを持って帰ろうかと思ったが、いつの間にか手の中からなくなっていた。
桜もそろそろ散り時だ。
そういうわけで春は、いつもより、ちょっと早足になるのである。


地デジが、うどんの危機(SF)につながったのである。

昼飯にうどん屋へ入って新聞を見た。石川県珠洲市で地デジ完全移行の実験を先立ってやるというニュースが書いてあった。能登半島はUFOもたくさん目撃されている。そっちからの電波できたら、うらやましい。
ともかく、
注文はぶっかけうどんにした。うどんと汁だけである。アナログ中のアナログメニューだが、これを地デジにたとえると、どういうことなんであろうか。たとえなくてもいいけどたとえてみる。
どうも地デジ導入というのは
「来年から新聞が超ハイテク印刷になって、立体化します。でも、みんな特殊レンズを目に埋め込んで頂かないと何も読めなくなりますから、手術してください(自腹)」
という感じに理解している。少なくとも寒村の年寄りなんかには、この程度にはぶっとんだ話じゃなかろうか。
地デジになれば、多チャンネル化してより楽しみがふえる。ということらしいが、これをうどん屋にたとえると、
「うどんミュージアム」みたいに、いろんなうどん屋が一カ所に集まる感じに近い気がする。「うどんミュージアム」みたいなアミューズメントパークは、あんまり行かないけれど、これは無精なせいだけであって嫌いとかいうわけではない。ああいうのは、行くと誰より楽しんでしまう。
地デジ場合の「うどんミュージアム」は、そのサイズが巨大で、他のうどん屋は皆無という状態である。つまり、全国津々浦々のうどんがギガな施設一カ所で食えるように、全国津々浦々の放送が見られてしまう。
ついでに地デジになると、双方向とか番組表とか、そういう便利そうなおまけが一杯つく。
でもまあ、おれは、ああいう便利系地デジ付録の類はトッピングみたいなものだと思う。選択するなら、付録が必要かどうかを先に選べるほうが楽しい。だいたい、立派なトッピング、たとえば、銀座のすごい天ぷらやの天かすをのせても、うどんと汁が美味くなかったら、あくまで残念うどん。
そんなことを考えていたらうどんが出てきた。
ふつうのうどんだし、何とかミュージアムなんかにも招待されないうどんだが、美味い。汁とうどんだけ。
おれは、これをちゃんと作る人が一番真面目だと認識している。生真面目で融通のきかないのは嫌いだが、こういう真面目さはすき。
「うどんミュージアム」も真面目だろうが、それが「巨大うどんミュージアム」一軒だけ状態になったら、途端に真面目じゃなくなる気がする。
たぶん、そこでしかうどんが食えなくなったら、おれはほとんどうどんを食わなくなってしまいそうだ。
それにしても美味い。

他人の不倫のおかげで、いつもは「結構です」と断ることを、今日は積極的にお願いした。

話は午後2時にさかのぼる。
近所の桜並木をスーツの男性と、ひらひらとした服装の女の子が手をつないで歩いているのを目撃したのである。
男の年のころはどうみても50代。かたや、女のほうは、せいせい20代後半。ただ歩いていれば親子と見紛う二人組は、仲睦まじく歩いていた。いや、いちゃいちゃベタベタしていた。
後ろ髪ひかれる思いで、眼前に歩く二人とは違う道を進んでぼくは喫茶店に入り、1つの問題について考えた。
なぜおれは、あの二人を不倫と思ったのであろうか?
年格好が違う二人が手をつないで歩いている、ただその一点が不審。
なりふりかまわずいちゃいちゃしてしまうのは、まさに恋であって、そこをとがめる気はない。
季節も季節だし、まあ、いいじゃない。
むしろ、あの男くらいの年齢になれば、恋の純度は上がるのではあるまいか?
要するに、恋は、他にやらなくちゃいけないことなんかを全てほうりださせるものだからである。つまり、あのくらいのオジサンの場合、守るべきものは結構、それなりに多いはずであって、にもかかわらず
「どうでもいいもん」
と開き直りつつ、若い女に走っているのである。立場も何も投げ打って、とりあえず、この一瞬は、恋にとりつかれている。「恋度」たるや高温多湿きわまりない。いや違う、ものすごい純度である。
と、ここまで考えていて、あたらな疑問が浮かんだのだる。
なぜ、あの男をオジサンと思ったのか。

外見で判断したのは間違いないが、その外見の何が決めてであったか。
いくつかの要素が思い浮かぶ。
男の背広のズボンの丈が短かった。
眼鏡が全英オープンで2位になったときの中島常幸っぽかった。
腹だけでていた。
髪がへろへろだった。

ぼくは、あの男の素性は何一つ知らぬ。もしかしたら、28歳で、お腹が出ているようにみえて体脂肪は8パーセント、スーツもトム・ブラウンで、眼鏡もマルジェラだったのかもしれない。しかも独身で高年収、もてもてで有名な男なのかもしれない。

だが、そういうウルトラに好意的な想像をしてみても、ただ1つ納得がいかない。
ある・なしクイズにたとえて、しかもそれをノーベル賞で語るなら、
益川先生(ある)で小林先生(なし)という大変失礼な問題が思い浮かぶ。
ぼくの非対称性がギシギシと音をたてるのだった。

その結果が冒頭の決意である。
つまり、今日の夕方、ぼくは数ヶ月ぶりに髪を切りにいき、「頭皮の健康に最適で太いのが生える」というふれこみのヘッドスパなるものを、いつもはやんわり断るところを、髪型云々を告げるより前に注文したのだった。
気持ちよかった。




↑このページのトップヘ